こんにちは”猪!夏の捕獲まつり!!”りえこです
お米の穂が出てきたので猪の動きが盛んになってきました
先週から猪の捕獲連絡をたくさんいただいています
捕獲に行きたいけど時間がない
保管庫が満タン
病気や小さすぎてお断りしてしまう子もいて心苦しい限りです
(弊社では食肉用として捕獲しておりますので、皮膚病・下痢をしている等病気の疑いのある個体や小さすぎて豚熱の抗体を持たないおそれのあるウリ坊、どんこはお断りしている次第です)
ニュースでも話題になったように豊田市では今年2名の方がダニが媒介する病気で亡くなられました
猪も今年はダニ媒介の皮膚病が多かったように感じます(ヒトにも感染する怖い皮膚病です)
8月に入って猪のほうは落ち着いてきたように思いますが
気づくと腕にのっかっているダニ・・そっとテープで捕獲してさよーならー
山に入る際には肌を露出しない格好で虫よけスプレー等をして万全の格好で山遊びしてくださいね!
6月くらいにも言ってた気がするな(笑)
さて前置きが長くなりましたが先月養蜂場の見学に行ってきました
豊田市では有名なこいけやクリエイトさん!!
山恵とも絡みがあり大変お世話になっております
が!今回は山恵スタッフという身柄を伏せて行ってきました
以前働いていた職場の社長の同行という形でお邪魔させていただきました
社長は現在全く他業種を経営していますが、体調を崩すと扁桃腺が腫れるタイプの人
そんな扁桃腺の腫れに”プロポリス”がばんばん効くんですって!
そこから養蜂が気になっていて近々養蜂をしたいとのこと
私も養蜂がしたい!まだまだ先になるとは思いますが・・
というわけで養蜂のよの字もわからない我らはプロに教えていただきに行ってきました
えっ・・フツーーにこいけやクリエイトさんの庭先で養蜂してるーー!!(@_@)
そんなんでいいんだ・・(それくらい素人な私達(笑))
私も作成中の巣を持たせてもらいました
防護服着てるので蜂さん達が顔のまわりブンブンしてても安心感ある~
女王鉢の王台を見せていただきました
女王蜂は働き蜂からプロポリスをもらって女王蜂になるんですって
こいけやクリエイトさんの社長、西村さんと西村さんのお母様に案内していただき
私たちのど素人な質問にも優しく解説していただきました
ありがとうございました!
養蜂場の他にも豊田市博物館での出店、とよたまちさとみらい塾+の運営、耕LIFEの発行などをされております
HPにはweb storeもありますので覗いてみてはいかがですか?
9月21日(日)に鞍ヶ池公園で行われる「ジビエマルシェ」(弊社主催)にも出店していただけます!
それではみなさま良い週末を☆
りえこ