どうも~はせ子です。
父のお墓参りで帰阪した際、せっかくだからと万博へ行ってきました~
家族と地元の友人とで暑い中人に揉まれまがらでしたが、とても楽しかったし、知らない国がたくさんあったことにも驚きました。色々な国の方が自国の紹介をされていて、どの国も行ってみたいなあ……と話ながら楽しめましたよ。
大屋根は本当にあって良かった!!!暑くても大屋根の下は日陰で風通しもよく歩けましたよ。
飲み水は給水場がありますが、凄い行列だったりします。まぁタダやし並ぶけど
一番混雑していたのは西のお土産屋で、サンリオコラボのみゃくみゃく様が売られていました。
今回行って次行く時の対策としては、まずパビリオンは予約システムを活用!いっぱいでもちょこちょこ空きが出るので、こまめなチェックが良いかも。それか朝一に並ぶ!
お土産は帰りに買おうと思っていると売り切れる物もあるので、人気商品なら朝一。
交通に関しては、大阪中央線の夢州駅は東ゲート直結で楽ですが、が、が!!
万博からの帰りを何時にするかで変わってきます。
せっかく万博に来たので、最後の最後まで楽しみたいって思うのは皆さん同じなので、ゲートから駅までパビリオン並?それ以上の列になると教えてもらったので(会場で仲良くなった紳士に)私達は花火が終わって直ぐ8時10分には移動し駅まで行きましたが、それでも列になっていました。
比較的混雑していないのは西ゲート。
西は電車はないのでシャトルバスですが、シャトルバスも予約制になります。
ですので、事前にシャトルバスの予約を入れたほうが楽やで(会場で仲良くなったご婦人)と教えてもらしました。面白いのは夢州北まで船で行くってのもあるみたいですよ。
はせ子は大阪産まれの大阪育ちで中身はバリバリの関西人なので、地元の友人と話すと愛知に帰ってきてもしばらくは関西弁が抜けません、もし店頭で変なイントネーションで話している人がいたら、それは私です。